ロックワラビーの餌付けはケアンズから日帰りで訪れることができるおすすめの観光スポットです。
かわいいロックワラビーへ自分の手から直接餌をあげることができて、とっても心が癒されます!
この記事では、ロックワラビーの餌付け体験についてご紹介します。
ロックワラビーの餌付け

ケアンズから車で約70分のところにあるグラナイトゴージ自然公園でロックワラビーの餌付けを体験することができます。
ロックワラビーの餌は公園の受付で$1で購入できます。
ここに生息しているロックワラビーはよく人に慣れていて、餌を持っているのがばれるとねだってきて可愛いです。
こんな目で見つめられたら餌をあげずにはいられません。自分の可愛さを理解して利用しているとしか思えません。

グラナイトゴージ自然公園に生息しているロックワラビーはマリーバロックワラビーという種類です。1992年に近縁種と遺伝的に異なるものとして分類されました。体重は5kg程度と小型です。

グラナイトゴージ自然公園
アクセス
グラナイトゴージ自然公園はケアンズの西方、アサートンテーブルランドにあります。
ケアンズからは車で約70分のところにありますので、十分に日帰り圏内です。
ケアンズからはレンタカーでももちろん行くことはできますが、観光ツアーも多数催行されています。観光ツアーであればグラナイトゴージ自然公園以外の観光スポットも効率的に周ることができますので、お時間のない方はおすすめです。
入場料
グラナイトゴージ自然公園の入園料は以下の通りです。(2021年8月現在)
年齢 | 入場料($) |
---|---|
大人 | 13 |
高校生 | 6 |
小学生 | 3 |
詳細は、公式ウェブサイトをご確認ください。
アクティビティ
グラナイトゴージ自然公園ではロックワラビーの餌付け以外にもトレイルウォークやキャンプなども楽しむことができます。
また、動物もロックワラビーのほかに孔雀や頭をなでられて喜ぶ変わった鳥などもいます。

周辺の観光スポット
私は観光ツアーを利用してグラナイトゴージ自然公園に訪問しました。その際に訪れたグラナイトゴージ自然公園以外の観光スポットをご紹介します。
ロックワラビーの餌付け体験が含まれるツアーは幾つもありますので、ツアーを利用する方は他にどんなスポットに訪れたいかを参考にツアーを選ぶとよいと思います。

巨大アリ塚
道端にある巨大なアリ塚です。大きなものは2m近くの高さがあります。
ツアーの添乗員さんによると、このアリ塚を作るシロアリは食べられるとのことです。
食べてみましたが、小さすぎて味はよくわかりませんでした 🙂

カーテンフィグツリー
ケアンズから南に車で70分ほどの場所にあるフィグ(イチヂク)の大木です。
フィグの根がカーテンのように木上から垂れ下がっていることからカーテンフィグツリーと呼ばれています。
カーテンフィグツリーの周りはボードウォークになっていて、撮影スポットになっています。
まるでジブリの世界に迷い込んだかのような錯覚に陥ります。

動物観察
オーストラリアと言えばというアクティビティです。
私の参加したツアーでは、野生のカモノハシやポッサムと呼ばれる樹上動物を見ることができました。
ポッサムは夜行性で、夜になると餌を食べにどこからともなく出現しました。

ポッサムは有袋類なのですが、子供はある程度大きくなると袋から出てきて親に背負われて育つそうです。
運よく親子連れのポッサムにも会うことができました。

まとめ
今日はロックワラビーの餌付け体験についてご紹介しました。
ロックワラビーは本当に可愛く、老若男女誰にでも餌付け体験はお勧めできます。日々の疲れた心を癒すためにも、ぜひケアンズを訪れた際はグラナイトゴージ自然公園も併せて訪問することを計画してみてはいかがでしょうか?
以上、「ケアンズ観光のマストスポット!ロックワラビーの餌付けで心の癒し体験」でしたっ!
コメント