北海道で唯一の特別史跡である「五稜郭跡」は函館観光の定番スポットの1つです。
その五稜郭跡に隣接している五稜郭タワーの展望台からは五稜郭跡の星形の眺望を楽しめます。
この記事では、五稜郭タワーについてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

この記事は2021年12月時点の情報を基に作成しています。訪問の際は最新の情報のご確認をよろしくお願いします。
五稜郭タワーの概要


五稜郭タワーは函館市の五稜郭跡に隣接する展望タワーです。
現在のタワーは2006年4月にオープンした2代目で、初代タワーは1964年12月に竣工、2006年6月に解体されました。
五稜郭タワーの高さは107mあり、最上階の展望階からは隣接する五稜郭跡の綺麗な星形を見られるだけでなく、函館市内を一望できます。
料金
五稜郭タワーの展望階に入場するにはチケットの購入が必要です。
入場料は下表の通りです。
年齢 | 入場料(円) |
---|---|
大人 | 900 |
中・高校生 | 680 |
小学生 | 450 |
小学生未満 | 無料 |
チケットカウンターの裏側がエレベーター乗り場になっており、そこから展望2階までの直通エレベーターに乗ります。
1階から展望2階までの所要時間は約30秒です。
五稜郭タワーの各階紹介
五稜郭タワーは全部で4階構造になっています。
ここでは各階の施設などについてご紹介します。
展望2階


展望2階は全面ガラス張りになっており、五稜郭跡をはじめ函館市内の眺望を楽しむことができます。
タワー上階から見る五稜郭跡は、思っている以上に星形をしており感動します。


また、五稜郭歴史回廊と呼ばれる展示スペースがあり、五稜郭の歴史を学ぶことができます。


パネルだけでなく、当時の様子を再現したジオラマの展示もあります。パネルを読むのが面倒くさい方でも大丈夫です 🙂
五稜郭に所縁のある土方歳三のブロンズ像もありますので一緒に記念撮影はいかがでしょうか?


展望1階


展望1階も展望2階と同様に全面ガラス張りになっており、カフェスタンドや展望売店があります。
展望売店ではここでしか購入できない限定商品もあるそうです。


また、強化ガラスの床から下が覗けるシースルーフロアがあります。
高さ86mからのスリルある風景を楽しめます。
強化ガラスから少し見えるのはサンタクロースです。
五稜郭タワーを登るサンタクロースは毎年の風物詩です。
2021年は11月20日から12月25日まで登っていますので、五稜郭タワーを訪れた際はぜひご覧ください。


2階
2階以下のフロアはチケットがなくても入場できるエリアです。
2階にはレストランとカフェがあります。
- レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS
- 四季海鮮 旬花
- MILKISSIMO(ミルキッシモ)
函館の名店「五島軒」のカレー専門店が出店しており、観光の合間に名店の味が楽しめます。
当面の間、営業時間は11:00~14:30(LO)と短縮されていますのでご注意ください。
私はぎりぎりLOに間に合わず、カレーを食べられませんでした 😥
ちょっと疲れていたら、MILKISSIMO(ミルキッシモ)でジェラートでもいかがでしょうか?


函館近郊の上質な牛乳で作られたジェラートには、様々なフレーバーが用意されています。
一番人気はミルクとのことです。さっぱりした味でおいしかったです。


1階


1階はチケットカウンターや売店の他、アトリウムがあります。
アトリウムでは多くの観光客が思い思いにくつろいでいました。
展望2階と同じ彫刻家により制作された土方歳三のブロンズ像がアトリウムにもあります。


営業日・時間
五稜郭タワーは年中無休で営業しています。
通常時の営業時間は時期により変わり、下表の通りです。
時期 | 営業時間 |
---|---|
4月21日~10月20日 | 8:00~19:00 |
10月21日~11月30日 | 9:00~18:00 |
12月1日~2月28日 | 9:00~19:00 |
3月1日~4月20日 | 9:00~18:00 |
ただし、残念ながら2021年12月現在、9:00~18:00の短縮営業をしていますので、訪問の際は事前に最新情報をご確認ください。
アクセス
五稜郭タワーは函館駅からは少し離れたところにあります。
函館バスを利用する場合は、「五稜郭公園入口」で下車し、そこから徒歩7分程度です。
市電を利用する場合は、「五稜郭公園前」で下車し、そこから徒歩で15分程度です。
市電の駅からは少し歩くので、バスの利用が便利です。
まとめ
この記事では、五稜郭タワーについてご紹介しました。
五稜郭タワーは五稜郭跡に隣接しており、展望台からは星形をした五稜郭の眺望を楽しむことができます。
五稜郭タワーで上から眺めた後に五稜郭跡を訪れると、五稜郭をより楽しめるかと思います。
函館旅行の際には、ぜひ訪問を検討してみてください。
以上、「北海道で唯一の特別史跡五稜郭跡に隣接する展望台『五稜郭タワー』」でした。
五稜郭タワー
住所:〒040-0001 函館市五稜郭町43-9
定休日:なし
営業時間:9:00~18:00(2021年12月現在)
コメント