函館観光において、洋風建築物や教会などが立ち並ぶ元町地区は外せない観光エリアです。
その中でも派手な色合いでひときわ目を引く建築物が旧函館区公会堂です。
この記事では、旧函館区公会堂の見所についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事は2021年12月時点の情報を基に作成しています。訪問の際は最新の情報のご確認をよろしくお願いします。
旧函館区公会堂の概要


旧函館区公会堂は明治43年(1910年)に立てられた明治洋風建築物です。
明治40年(1907年)8月に発生し、函館区の約半数の12,000戸余りが焼失した函館大火により町会所・商業会議所が失われたため、新たな集会所の建設が求められていました。
当時の函館の豪商であった初代・相馬哲平が、自らの店舗にも大きな被害があったにもかかわらず5万円(現在の価値にして10億円程度)の寄付を行い、この資金をもとに建設されました。
薄いブルーを基調として、イエローの差し色が映える美しい外観をしており、昭和49年(1974年)5月に国の重要文化財に指定されています。
見所
ここでは、旧函館区公会堂の見所についてご紹介します。
館内
館内は旧函館区公会堂が建設された明治時代の雰囲気をそのまま残しています。
入館した正面には大食堂があります。


大食堂の隣の縁側からは綺麗な庭が覗けます。


会議所事務室です。当時の函館は東京以北では最大の都市であったため、活発にビジネス交流が行われていました。


1階左手には、寝室や浴室があります。浴室には当時としては珍しい猫足のバスタブが設置されています。天井は水滴がたれにくいようにドーム型になっています。


階段で2階に上がれます。


2階には大広間があります。大広間の演壇にはピアノがおいてあり、コンサート会場としても利用されてきました。




大広間からバルコニーに出ることができます。


バルコニーからは函館湾を一望することができます。


旧函館区公会堂には皇太子殿下(後の大正天皇)や摂政宮殿下(後の昭和天皇)、平成天皇・皇后両陛下が行幸啓されたことがあり、その際にご宿はご宿泊や休憩に利用した部屋が残されています。


衣装館


旧函館区公会堂には函館ハイカラ衣装館があり、明治時代風の華やかな衣装を着用し、館内で記念撮影をすることができます。
衣装館の営業時間は10:00~16:30(受付終了は15:30)です。
料金はリーズナブルで下表の通りです。
年齢 | スタンダードコース(20分) | ロングコース(40分) | ハイカラ和装コース(40分) |
---|---|---|---|
大人 | 1,200 | 2,400 | 2,400 |
小人 | 800 | 1,600 | ー |
旅の思い出にいかがでしょうか?
料金
旧函館区公会堂の入館料は下表の通りです。
年齢 | 料金(円) |
---|---|
一般 | 300 |
学生・生徒・児童 | 150 |
未就学児(小学校就学前) | 無料 |
函館市内の65歳以上の方 | 150 |
周辺を合わせて観光する場合、共通入館券の購入がお得です。
共通入館券は、下記の4館で利用できます。
- 旧函館区公会堂
- 旧イギリス領事館
- 北方民族資料館
- 文学館
共通入館券の料金は下表の通りです。
年齢 | 4館券 | 3館券 | 2館券 |
---|---|---|---|
一般 | 840 | 720 | 500 |
学生・生徒・児童 | 420 | 360 | 250 |
2館以上観光する場合はお得ですのでご利用ください。
営業時間
函館区旧公会堂の休館日は12月31日から1月3日です。
その他にも臨時休館日となることもありますので、訪問の前にはご確認ください。
公開時間は下表の通りです。
時期 | 公開時間 |
---|---|
4月1日から10月31日(夏期) 火曜日から金曜日 土曜日から月曜日 | 9:00~18:00 9:00~19:00 |
11月1日から3月31日(冬期) 曜日によらず | 9:00~17:00 |
夏期と冬期で公開時間が異なりますのでご注意ください。
アクセス
旧函館区公会堂は函館山の麓、元町公園の隣にあります。
市電で行く場合、「末広町」電停で下車して徒歩7分程度です。
バスで行く場合、函館バスの「公会堂前」停留所で下車して徒歩3分程度です。
ベイエリアの「金森赤レンガ倉庫群」からも徒歩で15分程度なので、ベイエリアと併せて徒歩で観光してまわれる位置にあります。
まとめ
この記事では、旧函館区公会堂についてご紹介しました。
洋風建築物が数多くある元町地区の中でも、薄いブルーとイエローが映える旧函館区公会堂のファサードは、一際目を引きます。
写真映えする観光スポットであり、ぜひ訪問をお勧めします。
以上、「重要文化財『旧函館区公会堂』で明治時代にタイムトリップ経験」でした。
旧函館区公会堂
住所:函館市元町11番13号
電話:0138 (22) 1001
休館日:12月31日~1月3日
URL:https://hakodate-kokaido.jp
コメント