ハノイ近郊で体験できる人気のアクティビティの1つがハロン湾クルーズです。
ハロン湾クルーズはハノイ市内から日帰りでも体験できますが、ゆったりとハロン湾を堪能できる宿泊クルーズがおすすめです。
この記事では、筆者が体験した1泊2日ハロン湾クルーズについてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事は2022年1月時点の情報を基に作成しています。訪問の際は最新の情報のご確認をよろしくお願いします。
ハロン湾とは?
ハロン湾はハノイから東に170km程の場所に位置する景勝地です。
「海の桂林」とも呼ばれ、1994年にユネスコの世界遺産に登録されています。
3,000余りの大小様々な形の島々があり、石灰岩が長い年月をかけて浸食されてできた奇石が幻想的な景観を作り出しています。
様々な会社がハロン湾クルーズ船を運行しており、日帰りから数日間船上宿泊するものまで、様々な種類のツアーがあります。
バーヤクルーズとは?


バーヤクルーズは2007年からハロン湾クルーズ船の運行を開始した会社です。
ハロン湾で最大のクルーズ船を保有する会社でもあります。
Bhaya Classic、Bhaya Premium、Bhaya Legend、The Au Coの4つのブランドでクルーズ船は運行されており、利用者は自身の好みに合わせて選択することができます。
船上スタッフとは英語でのコミュニケーションとなりますが、英語が苦手な方でも特に不便はないと思います。
実際に、私は英語が特に話せるわけでもないですが、特に困ることはありませんでした。
ブランド(クルーズ船)の違い
前述の通り、バーヤクルーズには4つのブランドがあり、それぞれで使われるクルーズ船やサービスが異なります。
その違いをざっくりまとめると下表のようになります。
ブランド | 船 | 客室数 | 食事 |
---|---|---|---|
The Au Co | 鉄製 | 32 | ベトナムと西洋のフュージョン料理 |
Bhaya Classic | 木製 | 15~20 | 本格的なベトナム料理 |
Bhaya Premium | 木製 | 3~7 | 本格的なベトナム料理 |
Bhaya Legend | 木製 | 1~3 | 専任執事による柔軟な対応 |
一番の違いは客室数です。
Bhaya Legendは完全なプライベートツアーです。一方、The Au Coは乗船人数が多く船も大きいため、スパルームやオープンジャグジーがあるなど設備が充実しています。
プライベートなクルージングを楽しみたければBhaya PremiumやBhaya Legendを、大きな船で広々としたサンデッキやサービスを利用したいのであればThe Au CoやBhaya Classicを利用するのがおすすめです。
バーヤ・プレミアム体験レポート
ここからは、筆者が参加したBhaya Premiumの1泊2日クルージングについてご紹介します。
ホテル出発~船着き場


多くの方が私と同じようにハノイ市内のホテルからの出発になると思います。
バーヤクルーズにはハノイ市内のホテルからハロン湾までの送迎サービスがありますので、そのサービスを利用しました。
朝、8:45頃にホテルに迎えに来てくれました。
私たちの他に何組かをピックアップした後でハロン湾に向かいます。
途中にトイレ休憩を挟み、約2.5時間でハロン湾にあるバーヤクルーズの待合所に到着します。
ここで受付をした後、お茶を飲みながら12:00頃の船の出航まで待ちます。
部屋


しばらく待合所で待っていると、呼び出されていよいよ出航です。
案内された客室の広さは16m2程度で、ベットが2つ置かれていても十分な広さがありました。


もちろん、各部屋にはトイレとシャワーがついています。


また、ちょっと狭いですがプライベートバルコニーが各部屋についています。
バルコニーからはハロン湾の独特な景観が見られます。


サンデッキ


船の屋上はサンデッキになっており、ビーチチェアやソファが設置されています。
ビーチチェアでゴロゴロしながらハロン湾の景観を楽しみます。
同時刻に出航した船が列をなしてハロン湾を進んでいきます。


海水浴・カヤック


初日のアクティビティとして、カヤック体験やプライベートビーチでの海水浴が楽しめます。
プライベートビーチはTrinh Nu caveと言う鍾乳洞を通った先にあり、まさに秘密のビーチといった感じです。
ハロン湾は波がほとんどなく穏やかな海なので、初心者でもカヤックは楽しめると思います。
ベトナム料理教室


初日の夜、ディナーの前にはベトナム料理教室と題した生春巻きクッキングがありました。(現在はコロナ禍の影響で実施されていないようです)
ここで作った生春巻きはディナーの際に提供されますので頑張って作りましょう。
単純に生春巻きを作るだけでなく、如何に上手に作れるかを競う大会も開かれます。
審査方法は各自が作った生春巻きをお皿の上に同時に立てて、一番長い間直立していた人が勝ちです。
意外と盛り上がりますのでぜひ参加してください。
サンデッキでの太極拳


2日目の朝はサンデッキでの太極拳からスタートします。
ハロン湾の奇石群の間から昇る朝日を浴びながらの太極拳は心と身体のリフレッシュに最適です。
見様見真似でやる太極拳は楽しいモノでした。
スンソット洞窟見学


スンソット洞窟の見学はハロン湾クルーズのハイライトです。
スンソット洞窟はハロン湾で最も大きな鍾乳洞です。


スンソットとはベトナム語で「びっくり」という意味であり、まさにびっくりするほどの大きさに圧倒されます。
洞窟内は様々な照明でライトアップされており、独独の神秘的な雰囲気を漂わせています。


船着き場からの距離があるためか、長時間クルーズ船か船上泊クルーズ船しか立ち寄らないため、スンソット洞窟の見学は貴重な体験です。


帰港~ホテル到着
スンソット洞窟の見学が終わるとゆっくりと船着き場に戻っていきます。
10:30頃に船着き場に戻り、そこからハノイ市内のホテルに送迎してもらいます。
ホテルにつくのは13:00頃になります。
まとめ
この記事では筆者が体験したバーヤクルーズが運行しているハロン湾クルーズについてご紹介しました。
バーヤクルーズの公式ウェブページで調べると、2022年1月現在のBhaya Premiumの1泊2日クルージングツアーの価格は一人当たりUS$255でした。
若干お値段は張りますが、日本では味わえないラグジュアリーな経験ができるおすすめのツアーです。
ハロン湾を訪れる際はぜひご検討ください。
以上、「【世界遺産】バーヤクルーズのハロン湾1泊2日クルーズの体験レポート」でした。
Hanoi Bhaya Group Office
住所:No.47 Phan Chu Trinh Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi, Vietnam
電話番号:(+84) 24-3944-6777
email:sales@bhayacruises.com
URL:https://bhayacruises.com/


コメント